オルタナ界の裏ボス、Yo La Tengo

アメリカの三人組オルタナバンドであり、ソニックユース混沌Dinosaur jr青春だとしたら彼らは幻想だと思う。


Yo La Tengo

目次

 1:メンバー

 2:音楽性

 3:個人的おすすめ (名盤!)

 4:終わり


1:メンバー

http://yolatengo.comより引用)

上の写真で右から

アイラ・カプラン(Ira Kaplan):Gt、Vo、Key


ジェイムズ・マクニュー(James McNew):Bass、Vo、パーカッション


ジョージア・ハブレイ(Georgia Hubley):Dr、Vo


アイラがギタージョージア(女性の方)がドラムを受け持つ。

ジェイムズはギターを弾いたり、ベースを弾いたりと流動的。


ちなみにアイラとジョージアは夫婦で、最初はこの二人だけだったが1992年にジェイムズが加入した。


その他にも、様々なメンバーが存在していたが現在は三人組。


2:音楽性

一言で言えば、音が流れている

つまりはっきり曲というより、音が重なり合ってYo La Tengoらしい空気になっている。


⑴インスト曲

それが分かりやすいのが「Green Arrow」というインスト曲。

夏の終わりに聴こえる虫の音を取り入れ、完全に風景を変換してるのが凄いところ。


他のオルタナバンドとの違いとして、このような環境音楽(アンビエント)的な曲が多いことが特徴だと思う。

そして一度、まっさらな状態で聞いてほしいと思う。時間をおいて、ふとした時に聞いてほしい。絶対に何か感じるものがあると思う。



⑵ アイラの轟音ギター

Yo La Tengoを特徴づける、もう一つの要素はアイラのギターだと思う。


超絶テクニックではないが、思いっきり歪ませノイズに近い轟音を発することも多い。


そんな曲の一つが

「Blue Line Swinger」

イントロ(?)が異常に長く、Bloodthirsty Butchers(↓)の「7月」を連想させる。


ボーカルはジョージア(女性の方)がとり、アイラはギターに徹する。


ちなみに、アイラはストラトを主に使用している。


音源版もノイズ節は出ているのだが、ライブの方ではっきり聴くことができる。


3:個人的おすすめ (名盤)

個人的には「Blue Line Swinger」が入っている『Electr-O-Pura』(1995)がおすすめ。


初めて聞いたアルバムということもあるが、ポップだが十分にYo La Tengoらしさが出ている。


しかし、先程の「Green Arrow」が収録されている『I Can Hear The Heart Beating As One』も全く見劣りしないので、気に入った方を聞けばいいと思う。



4:終わり

Yo La Tengoは活動がかなり活発で、早いペースで音源を出すバンド。


最近も、奈良美智さんのジャケットのCDを出している。


もちろん僕はYo La Tengoが好きで、彼らの曲を聞くと懐かしいような不思議な気分に襲われる。


なかなかそんなバンドはいないんじゃないかなぁと。

Yo La Tengoでした。



Yo La Tengo - Twitter

The Butme Nobuts オフィシャルサイト

一人で曲作り、Ho.R。 元々ベースを弾いていたが、一人になりギターへ転向し曲を作り始める。 中学3年の時に聴いたアジカンの「Re:Re:」で音楽に目覚め、それ以来ファン。他にはBloodthirsty butchers、ナンバーガール、eastern youth、サンボマスターなどが好き。

0コメント

  • 1000 / 1000